●【”やさしい日本語” 活用 講座】※実施済み

外国の人とのコミュニケーション、あなたはどうしていますか?
“やさしい日本語”って知っていますか?
(例)〇〇市は今、断水しています。→〇〇市は、いま、水が出ません。
(例)無料です。→お金は、いりません。(ただです)
(例)お電話いただけますか。→電話してください。

日本にいる外国の人には、”やさしい日本語”で話すと、伝わることが多いんです!
“やさしい日本語”を使えるようになりましょう!

日時:2019年3月16日(土)10:00~12:00
会場:おやま~る (まちなか交流センター) 研修室2
(会場住所:小山市城山町3-7-5 城山・サクラ・コモンビル 2F) 
講師:神山 英子 氏(国際医療福祉大学講師)
対象:どなたでも(協会会員,非会員問わず)
※特に、サービス業・窓口業務・行政職員の方など、外国の人と接する機会が多い方!
受講料:無料
定員:先着40名→34名受講
※会場には駐車できません。お車でお越しの際には市役所の第1Pまたは第2Pに駐車ください。

申込/お問合せ: 協会事務所 📞(0285) – 23-1042

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。